杉のフローリングDIY

やっとマイ工房を備えることができた。といってもまだまだ工房自体を整備中。家もあちこちDIYリフォーム中。なので最近のDIYをまとめつつ、皆さんの参考になれば幸いです。

まずは床貼り。現状のフローリングが気に入らず、杉の安い床材を通販で購入して、自分で貼ることに。

元の床と買った杉材。いかにも杉!という節もたくさんある材料です。生木なので杉のいい香りがします。

床材は、一方の側面が凸、他方の側面が凹になった本実(ほんざね)加工のものを使用。組み合わせた時に、名刺一枚程の隙間を空けておく。これは木材が伸縮して浮き上がったりしないようにするため。根太材の上に貼るなら、接着とか釘とかで固定するけど、今回は既存フローリングの上に敷くだけだから、薄い材料で、片っ端から並べていくだけ。


広いところは簡単だけど、隅の処理は複雑になる。よく寸法を測って、のこぎりで丁寧にカットして合わせる。ここで小口側の処理が必用になる。廊下側と元々段差があったが、杉材がさらに厚みが重なるので、小口の角が出て危ない。


ここにあらかじめ買ってあった発泡材でできた段差用見切り材を、高低差に合わせてカッターでカットしてはめこむことにした。両面テープがついているので、元床に貼付けてしまう。


生活してる状況なので、家具を寄せたりしながら、選んでカットしながら、並べていきます。カットした木クズや細かいゴミはすぐに掃除しながら進めます。

そして最後の壁に当たるところは、幅が狭く残ったので、床材を長方向にカットしたものをはめ込みます。これまでのカットはほとんど手ノコでやってましたが、長方向は大変なのでジグソーでカット。手ノコでやってたのは木クズがあまり飛ばないし、静かだから。長方向も丸ノコよりもジグソーの方が散らからないし、狭い場所で丸ノコはこわいし、うるさい。

こんな具合に、最後をはめて完成。

こんな感じになりました。手づくりのテーブルとマッチしますね。木の感触がとてもいいです。はだしで歩きたくなります。生木なので、汚すと染みになってしまいますから、蜜蝋ワックスでも塗ろうと思います。釘止めしてないので、汚れが酷かったらそこだけ貼り治すのも容易です。

KaeruHouse Do it Myself

つくれるものは何でも作ろう! 治せるものは何でも治そう! DIY・工作・改造・自分でやる人へのご参考ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000